こんにちは、miaruです。
今回はテレビアニメでお馴染みの【名探偵コナン メインテーマ】です。
これまでの2曲とはまた違った今回はスピード感とビート、カッコ良さを備えた1曲です。
さらっと弾いて「えっ!!コナンの曲!?カッコいい♡」って周りのみんなをビックリさせちゃいましょう!
目次
大切なのは演奏の仕方
ビート感のあるかっこいい系の曲は何と言っても『奏法』によって全くイメージが変わってしまうのが怖いところです。
この曲で大切なのは『スタッカート』と『アクセント』そして『スラー』を有効に活用する事でより一層カッコ良く演奏する事が出来ます。
では楽譜に沿って一つずつ弾き方のコツをご説明しますね。

- 冒頭部分から早速出て来る「8分音符の♫・・タタ」の2つ目の音にスタッカート「・」が付いていますがこれは「タタ」→「タタッ」と2つ目の音を短く切って弾くと曲がキレのあるメロディーになります。
- 最後から二番目の小節にはスタッカートとアクセントが一緒に付いています。これはスタッカートで音を切りながらその音を強く弾くを同時にやってほしいと言う奏法ですが音声でご確認頂けると分かりますがその部分だけすごくアタック感のある目立つ音になっています。
- 中間部はテーマの部分とは対照的にゆったりとした流れのある旋律です。スラーを意識して全体を柔らかくなめらかに演奏して下さいね。


伴奏の形もダイナミックに!

- 今回の伴奏の形はスピード感を出す為に左手をオクターブ奏にしてみました。
- 最初の低い音からオクターブ上の同じ音に行く時には出来るだけ指をつなげて高い方の音はスタッカートで跳ねます。すると「タ タ タ タ」→「タータッ タータッ」と言う感じになってキレが良くなります。
- 中間部は右手のメロディーの時と同じ様に柔らかく演奏するのが効果的です。ペダルを使ってなめらかに弾いてみて下さいね。

まとめ
今回初めてスピード感のある曲に挑戦でしたがいかがだったでしょうか?
『ノリ』さえ味方に付ければどんどんカッコ良く弾けます。
今回の楽譜は弾きやすい様にあまり音を複雑にしていませんがご自分でアレンジしてもっと音を増やしたりリズムを変えてみてもきっと楽しいと思います。
「ピアノを楽しむ事」には何の制約もないので色んな事を試してみながらご自分の好きな様にメロディーも伴奏も弾いて下さいね♡
Amazon ピアノ
ではまた次のレッスンでお会いしましょう。

SWELL


SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ
シンプル美と機能性の両立させ、圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ - 『SWELL』の公式販売サイト。 最新のブロックエディター『Gutenberg』にも完全対応。プログ...
コメント